目次
こんにちは〜!換気してますか?
先日、ヨクナル編集部は、
空気で答えを出す会社
「ダイキン工業」さんのWEBセミナー
「コロナ禍における“熱中症対策”と“上手な換気の方法”」に参加しました。
コロナと言ったら、換気。
換気と言ったら、大事。
大事と言ってもエアコンしながらどうやんの?
ということで、コロナ禍この時期気になる、エアコンと換気にまつわるあれこれを、
ダイキン工業さんのセミナーの内容をもとに、今回はクイズ形式でご紹介したいと思います。
みなさんの「エアコン換気博士度チェック」!さて、何点でしょうか?
ぜひ挑戦しながら、エアコンと換気のいい関係を確認してみてください。
ちなみに、このセミナーの冒頭では
熱中症対策についても、帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター長の三宅康史先生による「コロナも熱中症も防ぐ方法」ということで興味深いことをお教えくださったのですが、これについては、また別の記事に譲りたいと思います。
では、スタート!
ほとんどのエアコンは換気できない、エアコン以外の方法で換気をすることが大切です。
今回は、空気で答えを出す会社「ダイキン工業」さん主催のセミナー「コロナ禍における“熱中症対策”と“上手な換気の方法”」でお教えいただいた内容をもとに、換気とエアコンのちょっとヨクナルお話でした。
コロナ禍で換気が求められていますが、エアコン使用中はどうしたらいいのかという疑問にスッキリ答えを出していただきました。
今回参加したセミナーの模様は、ダイキン工業さんの公式YouTUBEチャンネルで公開されていますので、ぜひご覧になってみてください。▼▼
オンラインセミナー「“熱中症対策” と “換気とエアコン冷房の両立法”」【ダイキン】
また、ダイキン工業さんのホームページでは、換気に対する取り組みとして、「上手な換気の方法」などのWEBコンテンツや、メールや電話で換気に関する相談を受け付けてくれる「空気の相談窓口」を開設していらっしゃいます。▼▼
これからもエアコンに関する疑問や上手な使い方などを、ヨクナル読者の皆さんにお伝えしていけるようにアンテナをハっていきたいと思います!
では、ちょっと換気してきます!