排水トラップに詳しくなる漫画「クネっているのねトラップ君」第3話。
今回は、お風呂場の排水トラップについて。
お風呂場にも、トラップ君やワントラップ君がいるのかな?
編集部員の風呂場の排水トラップを実際にお掃除した模様も合わせて、お楽しみください。
ひぇ〜。
排水口の髪の毛ヘドロは、ゾッとするものがあります。
お風呂場の排水トラップは、最近のユニットバスのほとんどは漫画の中で紹介したドラムトラップタイプ。他にはワントラップタイプのものもあります。
築年数が経過しているお宅だと、排水トラップ自体が無いというケースもあります。
ドラムトラップの場合、構造的にお手入れが難しいですが脱着可能なパーツもありますので、たまに取り外してメンテナンスをすると良いのかもしれません。
それでも流れが悪いようなら、排水管の内部に汚れが堆積してしまっている可能性がありますね。
ちなみに、ヨクナル編集部員の自宅浴室の場合、LIXILのユニットバスで、
トラップカバーを外して
ヘアキャッチャー
整流ブロック
外せたパーツ
整流ブロックとヘアキャッチャーを外すことができました。トラップ内部の汚れもスポンジと歯ブラシで洗ったらとても綺麗になりました。
これ以上奥の排水管内の汚れは、定期的に排水管高圧洗浄の業者に依頼するのが良いですね。
お風呂掃除はめんどくさいものですが、ぜひご自宅の排水トラップも見てみてくださいね。
次回もお楽しみに。
▶︎第一話(洗面所の排水トラップ編)はこちらで読めます
▶︎第二話(キッチンの排水トラップ編)はこちらで読めます
▶︎第四話(キッチンの排水トラップお掃除編)はこちらで読めます